サンコー鞄・スーツケース作りの歴史
創業1893年。愛知県長久手市に本社を構えた当社は
創業以来100年以上、旅行鞄(スーツケース)を作り続けて参りました。
時には銀行の現金輸送用ケースや楽器ケースといった、
頑丈なものづくりの要求にも応えて参りました。
明治26年創業
サンコー鞄株式会社は桑山彦次郎により名古屋市白川町にて創業致しました。
1950年代に駐在したアメリカ軍の帰国用として作られたトランク「二方丸」を発売しました。サンコー鞄のスーツケースの歴史の原点であり、鞄づくりに傾けた情熱の語り部でもあります。
昭和18年株式会社設立名古屋市田代本通に工場を設立し一貫した鞄製造を開始しました。工場ラインでの流れ作業による鞄の製造の開始は、サンコー鞄の第2の出発でした。
1971年、欧米人より体格の劣る日本人が少しでも
楽に旅行ができるようにと生まれました。
1997年、4輪キャスター付スーツケースにキャリーバーをいち早く搭載。この年代から東南アジアに生産基地を移しました。
2004年、米国・トラベルセントリー社と契約を結び翌年、世界初のTSAロックシステム搭載のスーツケーツを発売しました。
ポリカーボネート採用スーツケース軽量、頑丈等、多くの優れた特徴を持つ
PC(ポリカーボネート樹脂)を発売しました。
現在は更に進化させた素材HT Polycaを採用しています。
マグネシウムフレーム採用スーツケースアルミニウムフレームに比べて約30%軽量化した、マグネシウム96%合金を採用したスーツケースを発売しました。
創業120周年を迎えました。
中国で開かれたトラベルセントリー10周年記念式典において、TSAロックシステムの
拡販実績を認められ世界で5社のみが選ばれたPIONEER AWARDを
日本企業唯一受賞しました。
身の回りの清潔についての関心の高まりをうけ、日本初の抗菌ハンドル採用スーツケースを発売しました。
サンコー鞄は創業以来100年以上に渡って、確かなものづくりで
時代の最先端をいく使い心地を目指して参りました。
全てはお客様のために。
サンコー鞄は次の100年間も、丁寧にスーツケースを作って参ります。