こんにちはゲストさん
※鞄の中のお荷物の損傷や紛失、機会損失に関する損害は保証いたしません。
A. サンコー鞄取扱製品のスペアキーは、全国のサンコー鞄お取り扱い店舗の他、こちらにて販売いたしております。
鍵番号、場合により製品名が必要となりますのでスーツケースをご確認ください。
※他社製品の鍵はご用意がございません。
※詳しくはご注文ページをご覧ください。
A. 製品によっては別途の鍵が付属していないものもございます。
【ダイヤルロックの場合】
ダイヤルを設定して施錠するタイプのため、カギは付属しておりません。
鍵穴のようなものは、TSA職員が使用するパーツとなります。
【シリンダーロックの場合】
鍵と鍵穴を使って施錠するタイプの場合、通常、ケース内にございます。
A. 出荷時、ケースは施錠されておりません。
ジッパータイプのものは、鍵本体にあるボタンをスライドさせることで引手が解放されます。
A. ダイヤルのセット番号は000~999の1,000通りのうちいずれかにセットされております。
解錠方法としては順番に試していただく以外に方法はございませんが、まれに錠前自体が荷扱い上の過度な衝撃等で破損していると解錠できない場合がございます。
弊社にお送り頂いて開錠する場合も、同様に致しますので、2週間ほどのお時間を頂戴いたします。
その際の工賃は無料でサービスいたしますが、往復の送料はお客様負担となります。
A. 修理はサンコー鞄にお任せください。
ケース修理には工具や器具が必要となるほか、お客様がご自身で修理された場合、製品について安全性をお約束できなくなってしまいます。
このため修理はサンコー鞄にお任せください。修理お問合せ先
A. こちらにて直販いたしております。
A. お近くのお店をご案内いたします。
下記問い合わせフォームより、ご覧になりたい商品名と、お住まいの地域をお知らせください。
A. 弊社の扱い商品に保証制度はございません。
万一製造上の欠陥による不良の場合は無償修理いたします。
ご使用頂いた後のお客様のお取り扱いによる不具合の発生につきましては、実費で修理させていただきます。
下記の場合は有償(有料)での修理対象になりますので、ご了承ください。
・通常の消耗、摩耗、退色、及び加熱、溶剤、酸、水などによる劣化、損壊、汚損。
・航空機など運送途中のダメージによる破損、不具合。
・ボディ、ハンドル、キャスター部の、加水分解など経年劣化による破損、摩耗。
・お客様の故意、重過失、不正使用による場合。
・戦争・暴動・地震・噴火・水災(台風、洪水、津波等)による場合。
・サンコー鞄および公認の修理センター以外での修理・改造等により生じた損傷。
※鞄の中のお荷物の損傷や紛失、機会損失に関する損害は保証いたしません。
A. 加水分解によるもので経年劣化と思われます。
現代の一般的なスーツケースのキャスターのほとんどが、ポリウレタン樹脂を素材に含んでいます。樹脂の特徴として、時間の経過とともに空気中の水分と反応し、徐々に弱くなることがあります。このため、部材メーカーが発表するキャスターの一般耐久年数は3~5年とされています。(メーカー・部材により異なる)
毎日使っているとこの反応は進みにくく、ずっと使わず置いてあると反応が進みやすいようです。また保管場所、置き方による影響も大きく、高温多湿の場所は加速度的に反応が進みます。キャスターを下にする置き方は負担がかかり劣化が早まります。サンコー鞄の修理職人によると、毎月使い続けて2年経ったおかばんと、1回使って小屋裏収納や屋外倉庫等に入れ2年ぶりに出したおかばんと比較すると、毎週使っているもののほうがキャスターの状態が良かったそうです。参考までに、サンコー鞄では冷暗所の倉庫でかばんはすべて横に寝かせて保管されています。
上記の通り、キャスターの加水分解による劣化は素材特性上避けられない事象のため、経年劣化とさせて頂いております。キャスターのみの交換も承っておりますので修理フォームまでお問い合わせください。
A. 恐れ入りますが、現在ラッピングサービスは致しておりません。
A. 恐れ入りますが、弊社直営オンラインショップではお客様都合による返品交換はお受けしておりません。
サイズや色について気になる点がございましたら、ご購入前にお問合せくださいませ。
A. ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。下記の通りお問い合わせください。
■サンコー鞄オンラインショップでお買い上げのお客様…
ご購入日、ご購入者様のお名前を添えて下記問い合わせフォームよりお問合せ下さいませ。
※不具合内容を確認の上おかばん送付先をご案内いたします。
■その他のお店でお買い上げのお客様…
ご購入店舗様にお問合せ下さいませ。
各フォームよりお問い合わせください。
※土日祝日ならびに年末年始、お盆期間、GWは、お問合せおよび修理窓口がお休みをいただきます。あらかじめご了承ください。
【修理窓口】休業日のお知らせ
2020年5月11日から当面の間、毎週月曜日と金曜日以外は、
修理に関するメールの返信等は臨時休業させて頂きます。
月曜日と金曜日に順次ご返信させて頂きます。
ご不便をお掛け致しますが何卒ご理解・ご了承頂けますよう
お願い申し上げます。